2013年04月28日
さがら草競馬
さがら草競馬地方で開催される伝統ある砂浜での競馬大会
昨日の冷たい強風に変わり、今日は晴天に恵まれました

ヘリコプター遊覧や田沼の市の開催などで人出も多く賑わっていました。
今回は米ぷりんが米粉シフォンやお米パンなどのお米スイーツに仲間入りしました。
いかがでしたでしょうか

最終レースでお馬さんが倒れてしまう悲しい事故がありました

大会が終了してもお馬さんはそのまま動かずどうなってしまったのか・・・

ショック!!
タグ :さがら草競馬、山本耕業、こめ香
2013年04月13日
2013年04月10日
田植スタート
先週末の豪雨とその後の強風で作物や農作業にかなりの影響がありました

週明けから予定していた田植が遅れ、ようやく今日から田植が始まりました。
今日田植をしたのは
「あきたこまち」・・・8月中旬には新米収穫予定!!
「ミズホチカラ」・・・米粉用のお米です。
「ミルキークイーン」・・・8月下旬には新米
この後コシヒカリなども田植を行っていきます

相変わらずの強い風で田植したばかりの苗が抜けてしまわないか、
また夜間の冷え込み、低温で稲に病気が出ないか
遅霜で枯れてしまわないか・・
などなど
我が子への心配は尽きません

どうか今年も無事に季節が廻っておいしい新米が採れますように

タグ :お米、静岡県、山本耕業、
2013年04月03日
田植え準備
田んぼの代かき作業が始まりました

普通より早い時期に田植をするための用水路の清掃も完了し、
丁度雨もあり

用水路から水を流し込み、
代かきという田んぼを平らに均す(ならす)作業を行います。
キャタピラつきのトラクターに平らに均すための作業機を取り付け、
土と水をゴショゴショとかき混ぜながら作業しています。
夕方には均一に均され水を張った田んぼが出現

水を張った田んぼ鏡のようにいろいろな景色を映し出します。
昼間は春の暖かな日差しで田んぼがキラキラ輝き
青い空やまわりの山や茶畑を映します。
夜も水面を光らせて、外灯などの明かりを映してとてもきれいなんですよ

後は数日間田んぼを落ち着かせ、田植を待ちます。
タグ :山本耕業、お米