QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年07月05日

梅雨空に緑色濃く





ジメジメとはっきししないお天気でちょっと気分が落ち込みますがicon15

そんな日は田んぼを眺めてみてはいかがでしょうか156

稲はすくすく成長しもう田んぼの土の部分が見えなくなっています。

すーっと伸びた緑色の葉っぱは風が吹くとさわさわと揺れて涼しげ

みどりの濃淡が美しく心癒されますface17


今年は早期栽培の稲、あきたこまち、ミルキークイーン、コシヒカリが4月の冷害により成育が大幅に遅れています。

例年ですとあきたこまちは8月15日前には新米として販売しておりますが、

今年は8月後半以降になりそうです。

ミルキークイーン、コシヒカリについても収穫期がずれ込みそうです。

新米時期はブログなどでお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
  


Posted by こめ香 at 11:46
Comments(0)お米

2013年06月17日

ホウネンエビみ~つけた♪




田んぼにホウネンエビがいましたface22

透き通って緑がかった体で仰向けになって泳ぐかわいらしい生物です。

ホウネンエビが多く発生する年は「豊年」になるといわれていますicon14

  


Posted by こめ香 at 16:41
Comments(0)お米

2013年04月10日

田植スタート




先週末の豪雨とその後の強風で作物や農作業にかなりの影響がありましたface24

週明けから予定していた田植が遅れ、ようやく今日から田植が始まりました。

今日田植をしたのは
「あきたこまち」・・・8月中旬には新米収穫予定!!
「ミズホチカラ」・・・米粉用のお米です。
「ミルキークイーン」・・・8月下旬には新米

この後コシヒカリなども田植を行っていきますemoji50

相変わらずの強い風で田植したばかりの苗が抜けてしまわないか、
また夜間の冷え込み、低温で稲に病気が出ないか
遅霜で枯れてしまわないか・・
などなど
我が子への心配は尽きませんicon10

どうか今年も無事に季節が廻っておいしい新米が採れますようにface17  


Posted by こめ香 at 13:37
Comments(0)お米

2013年04月03日

田植え準備



田んぼの代かき作業が始まりましたemoji01

普通より早い時期に田植をするための用水路の清掃も完了し、

丁度雨もありicon03田んぼが湿ったところへ

用水路から水を流し込み、

代かきという田んぼを平らに均す(ならす)作業を行います。

キャタピラつきのトラクターに平らに均すための作業機を取り付け、

土と水をゴショゴショとかき混ぜながら作業しています。

夕方には均一に均され水を張った田んぼが出現icon12

水を張った田んぼ鏡のようにいろいろな景色を映し出します。

昼間は春の暖かな日差しで田んぼがキラキラ輝き

青い空やまわりの山や茶畑を映します。

夜も水面を光らせて、外灯などの明かりを映してとてもきれいなんですよicon12

後は数日間田んぼを落ち着かせ、田植を待ちます。  


Posted by こめ香 at 19:53
Comments(0)お米

2013年03月13日

苗緑化☆こざる




先日のお米の苗が緑化しました。
苗を太陽に当てて4~5日です。
奥のほうの薄緑色はまだ芽だし器から出したて。
お米の種類によって田植の時期も異なるので、
苗も順番に作っていきます。

苗の先に水玉がついています。
我が家ではこの水玉を「こざる」と呼んでます・・・
朝露みたいなものicon11
とってもキレイですicon12  


Posted by こめ香 at 18:48
Comments(0)お米

2013年03月09日

菜々緒さんも食べてるようです



3/5の静岡新聞広告特集、彩色健美Lifeにモデルの菜々緒さんの記事がありました。

美しさは内面が作るもの・・だから食べるものにも気をつけているそうです。
菜々緒さんは和食派で特にお米にはこだわりがあるとのこと。
いろいろ食べ比べて、お気に入りが
「ミルキークイーン」と書いてありました。

キレイなモデルの菜々緒さんも食べてるお米
ミルキークイーン
山本耕業で絶賛販売中です。
一度ぜひお試し下さい172  


Posted by こめ香 at 18:58
Comments(0)お米

2013年03月09日

お米の苗



先週末に種まきしたお米の苗が育苗用ハウスに広げられました。

まだ黄色みがかった薄い緑色の葉っぱがツクツク出ている感じですが、
外の光を浴びるとすぐに光合成が始まり
稲の苗が緑色濃くなってきますemoji50

育苗ハウスにぎっしりと敷詰められた苗箱が緑のじゅうたんになったらまた御紹介しますねface01  


Posted by こめ香 at 10:21
Comments(0)お米

2013年03月03日

特売ミルキークイーン



ただ今
特別栽培米ミルキークイーン
特別価格で販売中
ですemoji01

お持帰り価格通常¥4,200  ⇒ ¥3,700
チョーお買い得です

配達、宅配(送料別)はプラス¥100となります。

数量限定ですのでお早めにどうぞ。

ミルキークイーンはうるち米ともち米の中間くらいのお米です。
粘りが強く、もちもち食感が特徴。
冷めても硬くなりにくく、お弁当やおにぎりに最適です。
ミルキークイーンだけでもっちり食感を存分に味わうのもよし、
他のお米に混ぜてオリジナルブレンド米として召し上がるのも楽しいですよface22
ミルキークイーンはやわらかめの御飯なので水を少し控えて炊くのがおすすめ。

ミルキークイーンのおいしさを皆様に知って欲しくての企画です178
この機会にぜひ一度ミルキークイーンを食べてみて下さいね。

ご注文は TEL0548-22-1610
     FAX0548-22-8838 

  


Posted by こめ香 at 22:02
Comments(0)お米

2013年03月03日

苗作りスタート





いよいよ25年産のお米の苗作りがスタートしました。

今回モミを播いたのは

*あきたこまち
*コシヒカリ
*キヌヒカリ
*ヒカリ新世紀
の4種類です。

あきたこまちは例年8月の中旬に稲刈をする弊社の最速新米になる予定です。
今年初めて作付けする「ヒカリ新世紀」はどんな出来栄えになるかとても楽しみ172

モミを播いた苗箱は専用の芽だし器に入れて芽ぐむのを数日待ちます。
この時期はまだまだ寒さもあり、また昼中急に気温が上昇したりと気がもめます。
毎日の気温、天候、特に夜間の冷え込みには最大の注意を払いながらの苗作りになります。
目が離せない苗作りの季節がスタートです。  


Posted by こめ香 at 11:10
Comments(0)お米

2013年01月31日

キヌヒカリ終了



24年産キヌヒカリ完売いたしました。

ありがとうございます。



近年の夏季猛暑、異常気象により稲に様々な弊害が出ています。

よって人気のキヌヒカリの改良品種を昨年から栽培しています。

キヌヒカリの娘「きぬむすめ」は

キヌヒカリ同様に外観品質、食味ともよいお米です。
おすすめface02

ぜひ一度ご賞味下さい。



24年産米販売情報



自家製有機肥料使用、低農薬に心がけ、丹精こめて栽培したエコファーマー米



静岡県産コシヒカリ24年産販売中 

静岡県産特別栽培米ミルキークイーン24年産販売中  

静岡県産きぬむすめ24年産販売中 

静岡県産にこまる24年産販売中 

静岡県産ヒノヒカリ24年産販売中

静岡県産モチ米(若草モチ・羽二重もち)24年産販売中



静岡県産あきたこまち24年産完売 

静岡県産キヌヒカリ24年産完売

   

白米2㎏~ 

玄米30㎏~ 販売いたします



無洗米真空パック5㎏入り販売中!!(もしもの備え、常備米に)
  


Posted by こめ香 at 10:03
Comments(0)お米