2013年02月20日
卵かけごはん風な米麺
お米で作った米心麺のおいしい食べ方の御紹介です。
みんな大好きな卵かけごはん

ごはんを米麺に置き換えても成立するでしょってなわけで
ぜひお試しいただきたい一品なのです。
作り方はとっても簡単!
大き目の鍋に湯を沸かし、米心麺1袋(240g入りおよそ2人前です)を茹でます。
ゆで方のコツは、麺を投入する時は少し火を弱め、麺が浮いてくるまでかき混ぜないこと。
米心麺はつなぎに小麦粉などを使用していないため、とてもデリケートで切れ易いので・・
麺同士がくっつくことはないのでご心配なく。
浮き上がったら火を強めて好みの硬さに茹でます。9分ほどが適当。
器に茹でたての麺をよそい、生卵をポンとのせ、醤油や好みのつゆ、薬味も入れてぐるぐる混ぜてお召し上がりください。
米麺のもちもち感をお楽しみいただきながら、豪快にズルズルッと卵の絡んだ麺をすすっちゃって下さい。
麺をゆでた後に水でもみ洗いし、冷たい麺にすれば、もちもちでコシのある麺が楽しめます。